京都にお友達ができたよ!

\京都にお友達ができたよ/

◆ 全校生徒170人!? 全然ちいさくないじゃん〜!


今日福井小学校で、楽しい授業があったので紹介します。海を隔てて遠くに住んでいる小学生とのICTを活用した「遠隔交流授業」です。お相手は、京都の南丹市にある美山小学校という山深く豊かな自然が広がる場所にある学校。自己紹介からはじまって、お互いの町のこと、学校のこと、学級のことを図や写真などを使って紹介し合いました。

福井小の子どもたち、美山小の全校生徒は170人ぐらいだと知り、「ちいさな学校です」というコメントに「ちいさくないよ〜!」とざわざわ反応。(笑)そう、福井小は全員で50名だもんね。クラブ活動でヨットや民謡の踊りを経験できること。海士の塩や隠岐牛がおいしいよ、という自慢。隠岐神社の荘厳な写真には「おぉ〜〜〜」とカメラの向こうで声があがりました^^そのほかにも。地域との交流を日頃から経験しているお互いに、アドバイスをし合ったり、エールを送り合ったりと、終始笑顔の絶えない楽しい交流になりました。

今後も交流授業を、数回続ける予定です。山に囲まれた美山小学校と、目の前に海が広がっている福井小学校。違いを楽しんだり、共通点を探したりして回を重ねるごとに仲良くなっていけるといいなぁと思います。

(小学校コーディネーター・浅井)



0コメント

  • 1000 / 1000